【REUSE】【MODIFIED】【商品等級:B】ピエゾ・ピックアップ付きの、個性的なリユース(中古)品です。外観はきれいです。フレットがやや減っていたのでジャンボに替えました。【重量:3.7kg】 ■ご注意事項=== ※リユース(中古)品です。 ※目立つ傷等はありませんが、多少の使用感はあるとお考え下さい。 ※純正のトレモロ・アームではなく、GOTOH C1を付属します。 ※フレットをジャンボ・サイズ(Jescar 57110NS)に交換済です。 ■使用感が目立つ箇所 ・ピックガードに弾き傷がありますが、保護フィルム上なので、ピックガード自体には傷がないと思われます。 ============= L.R.Baggs のX-BridgeとCtrl-X がついたリユース品を、ボディの裏にバッテリー・ボックスを設け、ジャンボ・フレット(Jescar 57110NS)にしました。通常仕様とは全く別物な感じですよ。 X-Bridgeは、アコースティック系の楽器によく使用されるピエゾ・ピックアップが、ブリッジ・サドルに内蔵されたものです。Ctrl-Xは、マグネティック・ピックアップと、ピエゾ・ピックアップを同時に出力させるためのアクティブ・サーキットです。 Ctrl-Xは、ステレオ・モード(2台のアンプなどを使用)と、モノ・モード(1台のアンプなどを使用)が選べますが、現状はモノ・モードです。ステレオ・モードに切り替えたい場合は、ピックガードを浮かせて、細長いマイナスドライバーなどで切り替えができます。 モノ・モードでは、アコースティック用のアンプにつなげば、まさにエレアコな感じの音がします。普通のギター・アンプだと、エレアコっぽさは薄れますが、「っぽさ」は感じます。同じセッティングで両方の音を使うというよりは、今日はエレキギターとして、明日はエレアコとして、という感じで1本のギターを使えるのが良いと思います。 銀色のミニ・スイッチは3点式で、1)マグネティック・ピックアップだけ、2)ピエゾ・ピックアップだけ、3)マグネティックとピエゾのミックス、の3通りのモードを切り替えできます。 とても面白いギターです。こういうのが手元に1本あっても良いと思いますよ。 ===スペック(仕様)=== ■ボディ アルダー ■ネック メイプル、648mmスケール ※サイド・ポジション・マークは蓄光素材ではありません。 ■フレット ジャンボ・サイズ(Jescar 57110)、22フレット、サークル・フレッティング・システム ■フィンガー・ボード ローズウッド ■チューニング・マシン GOTOH SD91-05M MG(マグナム・ロック式) ■ピックアップ ネック側 :ES-V5FR ミドル :ES-V5C(逆位相モデル) ブリッジ側 :EHO-V5FR ※FUJIGEN オリジナルのピックアップです。 ■コントロール ※画像をご確認ください。 マスター・ボリューム、マスター・トーン、L.R.Baggs Ctrl-X、5ウェイ・セレクター ■ブリッジ L.R.Baggs X Bridge ■ハードケースが付属します。 (neo)